♪メニュー♪
ホーム
自然
高人気
遊ぶ
見る
泊まる
日帰り温泉
食べる
アクセス
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
アルバムトップ
:
4) 生き物
:
Total:15
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
11 番~ 15 番を表示 (全 15 枚)
«
1
(2)
カブトムシ
スタッフ
2008-10-5 22:19
7740
0
夏の王者はカブトムシ君です。裏磐梯のカブトムシ君は、よく都会っ子に拉致されて都会に連れて行かれます。元気に生活していると良いのですが?樹液のよく出る木、コナラ、ミズナラ、他にクリ、ヤナギなどに集まってきます。
エゾハルゼミ
スタッフ
2008-10-5 22:20
6302
0
ヒグラシをそのまま小さくしたようなセミで、ミョーキン、ミョーキン、ケケケケ‥と変わった鳴き声で鳴きます。東北・北海道にはハルゼミが分布しないので、このセミが最も早く鳴き出すセミになります。裏磐梯ではバードウォチャーの敵で、小鳥達の鳴き声がかき消されます。
アマゴイルリトンボ
スタッフ
2008-10-5 22:17
7506
0
日本特産で生息場所は福島、山形、新潟、長野の4県の池沼だけに住む珍しいトンボです。、モノサシトンボ科の希少なトンボで、成熟した雄は深い瑠璃色の美しいトンボです。新潟県の朱門岳にある雨乞池で発見されたため、この名前がつきました。
アサギマダラ
スタッフ
2008-10-6 14:15
6082
0
南のほうから渡ってくる蝶です。1000km以上の長距離飛行が確認されています。ヒラヒラと舞う姿はとても優雅で、見ているだけで癒されます。とてもかわいそうな蝶で捕まえられてはマーキングされています。学術的??とされていますが、疑問が残ります。蝶にとってはとても負荷がかかることだと思います。
アカネズミ
スタッフ
2008-10-6 14:16
6542
0
日本固有のネズミです。大きく突出した目がとてもかわいらしいです。夜行性のこのネズミ君、トチの実をかじっている所に偶然出会いました。かなりカメラを意識しているようでした。冬がくる前にたくさん備蓄する作業の途中でしょうか。
11 番~ 15 番を表示 (全 15 枚)
«
1
(2)
myAlbum-P 2.9
(
original
)
ピックアップ画像
福島の天気
Copyright(c) 1997-2003
OCEAN-NET
All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2