♪メニュー♪


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失




アルバムトップ : 1) 花 : 1.1) 春 :  Total:24

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)(1) 2 3 »



タチイヌノフグリ (立犬の陰嚢) 

タチイヌノフグリ (立犬の陰嚢) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:19    
ヒット数4712  コメント数0    
開花時期 6月
ヨーロッパ原産の2年草の帰化植物です。花はとても小さく3,4ミリ位しかありません。そして晴天時のお昼前後の数時間しか咲いていないのでなかなか目立たない花です。

ハクサンチドリ (白山千鳥) 

ハクサンチドリ (白山千鳥) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:13    
ヒット数4730  コメント数0    
開花時期 6月〜7月
北海道、本州(中部地方以北)に咲く高山の花です。花の形が、千鳥が飛んでいる形に似るので、名前が付きました。

ウワミズザクラ(上溝桜) 

ウワミズザクラ(上溝桜) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:09    
ヒット数4841  コメント数0    
開花時期 5月〜6月
穂状に花を付ける桜の一つです(他にイヌザクラ、シウリザクラ)。鹿の肩甲骨の裏に溝を彫り、この枝に火を付け骨の割れ方で占いをしていました。

ヤドリギ (宿木) 

ヤドリギ (宿木) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:08    
ヒット数4895  コメント数0    
開花時期 3月〜4月
枝は二又分岐を繰り返して広がって行きます。寄生をした木から水分をもらい、栄養は自ら光合成をする半寄生植物です。この木は鳥が実を食べて増えていきます。

ヒメイチゲ (姫一華)  

ヒメイチゲ (姫一華)  高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:10    
ヒット数4950  コメント数0    
開花時期 4月〜6月
草丈が5〜10cm位そして花の大きさは直径1cmと、とても繊細で可憐な花です。意識して見ないと見過ごしてしまう花の一つです。

ミネカエデ (峰楓) 

ミネカエデ (峰楓) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:17    
ヒット数5113  コメント数0    
開花時期 6〜7月
亜高山帯に見られる楓です。花はドーナッツみたいでシベが赤くとてもかわいらしい花です。雄国沼、磐梯山、デコ平などで見る事が出来ます。

ミツガシワ (三槲) 

ミツガシワ (三槲) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:14    
ヒット数5144  コメント数0    
開花時期 5月〜7月
山地の湿地、沼に生える多年草の水草です。花の内側には、たくさんの毛がありとても奇妙な花の形です。氷河期からの生き残りと考えられています。

ツルコケモモ (蔓苔桃) 

ツルコケモモ (蔓苔桃) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:16    
ヒット数5194  コメント数0    
開花時期 6〜7月
北海道、本州中部以北の亜高山帯〜高山帯のミズゴケ湿原に生える常緑矮性低木です。日本には17種あります。とても小さく撮影は場所を選びます。

マルバマンサク (丸葉満作) 

マルバマンサク (丸葉満作) 高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:28    
ヒット数5209  コメント数0    
開花時期 3月〜4月
早春に「まず咲く」が訛った説と、枝いっぱいに花を咲かせるので「マンサク」の説があります。この木の実は、自ら種を飛ばして増えて行きます。

オオバタチツボスミレ (大場立坪菫)

オオバタチツボスミレ (大場立坪菫)高ヒット
投稿者スタッフスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2008-7-29 20:20    
ヒット数5216  コメント数0    
開花時期 6月
北海道に多い大型のスミレです。本州では中部以北に点在する程度で、とても少ない花です。国外では千島、サハリン、カムチャッカに分布します。

1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)(1) 2 3 »




ピックアップ画像
キレンジャク


福島の天気



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2