♪メニュー♪
ホーム
自然
高人気
遊ぶ
見る
泊まる
日帰り温泉
食べる
アクセス
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
アルバムトップ
:
1) 花
:
1.2) 夏
:
Total:24
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
21 番~ 24 番を表示 (全 24 枚)
«
1
2
(3)
エゾミソハギ (蝦夷禊萩)
スタッフ
2008-7-29 18:40
5487
0
開花時期 7月〜8月
お盆に仏壇の供物に、この植物で水をかけ禊(みそぎ)「浄めること」をした『ミソギハギ』が縮まった名前と言う説があります。
エゾリンドウ (蝦夷竜胆)
スタッフ
2008-7-29 18:39
4721
0
開花時期 8月〜9月
分布が中部地方以北と北海道なのでエゾが付きました。根が苦くリンドウと同じ薬効があります。あまりに苦いので、龍の胆のようだと言うことで名前が付きました。
エゾアジサイ (蝦夷紫陽花)
スタッフ
2008-7-29 18:38
4444
0
開花時期 7月〜8月
花の直径10〜17cm、装飾花は青色〜淡青色で直径2.5〜4cm。北海道〜九州の日本海側に分布し、裏磐梯でよく見られる紫陽花です。
アカバナ (赤花)
スタッフ
2008-7-29 18:37
5030
0
開花時期 8月〜9月
山野の湿地に生える高さ15cm〜90cm位の多年草です。茎にはうぶ毛がたくさん生え、秋に葉や茎が赤くなります。その事からアカバナと言われています
21 番~ 24 番を表示 (全 24 枚)
«
1
2
(3)
myAlbum-P 2.9
(
original
)
ピックアップ画像
福島の天気
Copyright(c) 1997-2003
OCEAN-NET
All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2